

通常運行です
恩納村 西海岸は穏やかなスタート、少し午後は北東の風が強くなってますが通常で運航されてます

今日はシュノーケルで午前泳いできました。水は25℃を微妙に切る位、もう温かく活動出来ています。この近辺の海ではとても浅い場所でもトウアカクマノミの観察が可能です、ダイビングでは今の時期は至る所で産卵、ハッチアウト活動が見られます。ナイトダイビングもよい時期が近くなってきました

近くのサンゴもチラチラ覗いてきました。、そろそろ産卵の時期ですね。旧暦のカレンダーで覗くと例年通りのタイミングなら22日位が良い日程になりそうですが・・・、
今年はbaliのツアー中、ということでずっと続けてきたサンゴチャレンジは今年はいったんお休み、戻ってきた26日の翌日、27日位からは産卵期にあるかもしれません、ナイトダイビングに出たい人、募集中。
ここ数年、お天気や海況に悩まされ見事な産卵に立ち会ってないので今年は少しでも見たいですね
5月の恩納村の景色

5月、気温は24℃付近の気温の日が続きます。水温は24℃前後で安定したシーズン到来です。これから梅雨に入る沖縄、コンディションを見ながら良い環境を潜りましょう
今年は少し早目に水温も上がってきます、この時期に早めのダイビング講習でデビューも良いんじゃないでしょうか
5月 恩納村のワイド

風も安定してさほど海況も崩れない季節、梅雨時期の雨が心配ですが地形のポイントは魚影が濃くなるシーズンを楽しんでみたいですね。生物たちの繁殖の季節です
5月 恩納村のマクロ

マクロは繁殖の季節、新しい生き物たちが出現して楽しませてくれます。カサゴの幼魚、タツウミヤッコ、ピグミーシーホース、そしてカエルアンコウ等人気生物に出会いたいですね
明日の西海岸 万座の海況

