良い時も悪い時も~恩納村


気温31℃ 南南西の風 晴れ


気温は31℃、お天気良好、海も穏やかなスタートの恩納村。西寄りの風が入り少し波模様なホーシューへ朝一番に目指す、狙うはカマスの群れ。リーフにはうねり波が当たり微妙な海況、アンカー打ちに入ると、そこには・・・
カマスは1匹たりともおらず、あれだけ台風前はブチ回ってたのに、ショック

両端のガイドさんに!”カマスいた?”と一応確認するも・・・返事は”スカ”。ということで大スベリ2020確定、ちょっぴり寂しいスタート

2便はドリームホール、ここは綺麗、深場にはキビナゴと追いかける小型のイソマグロが15本ほど

ウメイロやタカサゴと遊べて新鮮

3便の砂地ではカミソリウオだけで寂しかった砂場にニシキフウライウオ登場、きれいな個体です。マルガザミは世代交代されてたり、ジョーフィッシュは今日も元気、マクロも少し安定してきました
最後はミニドリームへ、今日は水はどこも白さが入り15m前後の透明度です、明日は少し回復すると良いですね
明日も元気に潜りましょう、2便から体験ダイビングのスタートです
引き続きコロナ対策、気を付けて活動しましょう
*マスク着用、屋内の密を出来るだけ避ける
*飛沫にとても気を付ける
上記2点は絶対条件な気がします、風評ですがアフターで感染の疑いなんて話も聞きますので基本密&食事はかなり注意が必要そうです
毎日いろいろ考えながら潜ってみようと思います
イベントの延期は9月へ
イベント開催は9月に延期となりました。もう1度仕切り直しで次は9月の19日~22日に設定します、台風が来ないように祈りながら改めて準備をしてみようと思います。瀬良垣でのイベントはこれが最後になります。あと1ヶ月ほどですが時間のある方は是非足を運んで下さい
作成マスクの販売に関して
ゲストの方から手作りのマスクが届きました、ありがとうございます。撥水するので便利に使えます、市販のは濡れてすぐにグニグニになってしまいますので。数量限定で販売してよいということなので欲しい方どうぞ宜しくございます。ご来店時に見てくださいね
ここからは同じ内容、防止ガイドラインなどです、時間のある方はお読みください
感染拡大防止ガイドライン
参加前の健康チェック
ダイビングの健康チェックと合わせて、コロナウイルスに関する項目を確認下さい。下記に該当する場合は参加を御遠慮頂きます
- 37.5度以上の発熱
- 味覚・嗅覚に異常を感じる
- 新型コロナ感染者及び濃厚接触者
- その他普段とは違う体の変調
- 過去2週間以内の海外への渡航
施設の使用に関して
集合から解散までを屋外で完結させることが求められています。施設屋外エリアを使用し、屋内での活動は最低限にするよう御協力をお願い致します。
- 同伴者:ご家族や友人の施設待機は御遠慮願います
- 予約/書類作成:来店後の書類作成簡素化の為、HPより参加申込書のweb記入をお願いします
- 車両:長時間の混載が予想される送迎サービスは当面休止します、港までの数分はマスク着用、換気しながらの移動となります
- 施設屋内:屋内に入る場合はマスクの着用をお願い致します、しばらくはすべてのドア、窓を開放して活動します
- シャワー/トイレ:シャワーは出来る限り屋外シャワーを利用下さい、トイレは各休憩時間に消毒を心掛けます
- 飲料:サーバーからの提供を休止します、ペットボトルの持参協力をお願いします
- 消毒:次亜塩素酸水を配置しております、適時利用下さい
- 機材:レンタル器材は使用後毎日スタッフが消毒します
- ログブック:レコードの記入は他人からのサインは延期が望ましい
ボートの利用に関して
ボートの使用時、船上ではマスクをする方針です。ご協力をお願い致します
- ボート上でのマスクを着用
- ダイビング時に保管するケースの用意(ジップロックなど)
- 水濡れ対策(必要最低限複数枚持参)
ダイビンググローブも感染防止に有効です、日焼け防止にもなります
開催しながら必要性のある新しい対策は随時更新します、ご協力を宜しくお願い致します
令和2年9月3日更新
当面は安全、安心を考えながらより良い方法を模索する毎日となります、新しい変更点を含め皆様にお願いすることもあります、ご協力を宜しくお願い致します
9月 恩納村の景色

8月、気温は30℃を超えすでに真夏の温度になります。台風の発生が多くなる季節です、予報を見ながらスケジュールを立てたり、海況bの合わせた活動をしたいですね。水温はまだ温かく夏の装備で十分活動出来ます
9月 恩納村のワイドダイビング

地形ポイントでは魚影も強くなる季節、水も良くなり潜りやすい季節です。万座ドリームホールの攻略にぴったりの季節、カマスの群れの見応えあるホーシューなども遊びたいポイントです
9月 恩納村のマクロダイビング

9月は秋の気配を感じさせるニシキフウライウオやカミソリウオなどが現れる時期、夏の終わりのマクロ生物と合わせて観察、撮影してみるのも良い
明日の西海岸 万座の海況

気温30℃ 南の風 晴れ

TrackBack URL :
Comments (0)