万座のフォトダイビングを楽しもう~恩納村

気温31℃
晴れ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: nami-1.jpg
水温27℃
通常運行

今日は朝から晴れ空の恩納村。気温は31℃の快晴でスタートです、熱中症に気を付けて遊びましょうね

なかゆくい

昨日からのマクロのフォトダイビングは今日も進行中。今日は朝からどれ、アケボノハゼでも見に行きますかね、ということでミニドリーム

3か所に今は別々に5個体います、他のグループと擦り合わせながら撮れると良いですね

Nitrox32

Nitroxタンク、利用したい皆様は是非ご参加下さい。EnrichedairのSP講習も可能です。マクロのフォトダイビング、少し深めのダイビングを計画的に潜るならこれです

ベニハナダイ

ベニハナダイ、キンキンに良い色を出してる個体も数個体いました。帰り道は先日の台風で少し寂しい景色になりましたが回復中のリーフでマクロ生物探しです

ケラマハナダイ

2便目は砂地に行くということなのでなかゆくい、今日もケラマハナダイの根でスタート。日に日に水は良くなり回復を感じさせる景色です

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: okinawatrip-1.jpg
沖縄彩発見NEXT

おきなわ彩発見NEXT、Livefishで利用可能です、クーポンを持参下さい。おきなわ彩発見事務局から継続の連絡が来ましたが、8月は一時中断、9月に再開となる予定です。引き続き宜しくお願い致します

ホワイトソックス

今日はウツボが顔を出してギュンギュンしてました。もしかして…と思って覗くとホワイトソックスが珍しく表に出てました、シャッターチャンス!!!です。が、カメラは任せて少し周りを観察しているとアオウミガメの登場

砂地で砂かぶったりゴミ被って休んでる感じのウミガメをよく見掛けます、あれって自然に被るの??、それとも??、な正解は動画でどうぞ。決定的瞬間をGET

ハナゴンべ

最終便は台湾のツアーの皆さんがサメみたい!、ということでホーシューへ出掛けてみました。今回はスカでしたがマクロ方面は充実していたみたい、ハナゴンべの幼魚はいっぱい

ヨコシマニセモチノウオ

幼魚がいるとは聞いていましたが、もうヨコシマも綺麗に入り始めた綺麗な個体が見れます。なかなか見ることがない種なので貴重ですね
明日は少し万座を離れて北部、塩屋のオイランハゼにチャレンジしてきます、さて、飛ぶかな

ではまた明日

お知らせ

Nitroxシリンダーを30%にして9月末まで1本1,100円のキャンペーン価格で提供します、ご利用下さい

10月13~15日は17年目のダイバーイベントがあります、時間がある人、お立ち寄り下さい

皆様へのつぶやき

メニューでshopを空ける事が多いです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: nowdiving.jpg
ダイビング中は携帯へ

急ぎのお問い合わせはメール livefish@live-fish.jp

携帯 080-6720-1777 へどうぞ、メッセージを残してもらえれば折り返します

8月のご案内

8月、マスクに関して変更がありますので確認下さい

*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です

マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう

*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります

*参加前の体調の確認をしっかりしましょう

*車両は窓を開けて同乗をお願いすることもご理解下さい

参加前の健康チェック

コロナ前の従来通りの健康チェックをお願い致します

施設の使用に関して

集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します

  • 同伴者:ご家族や友人の屋外施設待機は可とします
  • 予約/書類作成:来店後の書類作成簡素化の為、個人情報はメールにて事前に連絡下さい
  • 車両:港までの数分はマスク着用、換気しながらの移動となります
  • 施設:屋外活動します 飲料:サーバーからの提供を休止します、ペットボトルの持参協力をお願いします
  • ログ付:至近距離は控えましょう

ボートの利用に関して

車の移動および船上でのマスク着用は任意となります

開催しながら必要性のある新しい対策は更新します、ご協力を宜しくお願い致します

令和5年8月8日

恩納村8月の万座の景色

恩納村 万座8月の景色

8月、気温は30℃超え、水温は29℃まで上がります。水は順次よくなり1年を通じて最高の透明度を期待できる、そんな月です

恩納村 万座8月のマクロダイビング

恩納村 万座8月のマクロダイビング

8月、生き物たちは一様に観察しやすくなるシーズンです。nitroxなどを適時利用しながら快適、安全に観察や撮影を楽しみましょう