今日まで穏やかに潜れてます~恩納村


通常運航
朝から弱い北東の風でスタートです。朝一番は風も止まり水もきれい、ですが昼からは少しずつ風が上がってきてます

今日はゲストも変わって地元の方。そう、今日しかない、ということで今年の潜り納め、だそうです。明日からはまた北の強い風が入るのでボートも運航休止が決まってます。今日は前回と違う場所に出掛けてみましょう、ということでミニドリームへ

Nitroxタンク、利用したい皆様は是非ご参加下さい、EnrichedairのSP講習も可能です。PADIアドバンス講習はエンリッチエアーを使うカリキュラムを組み込んで潜れます
そろそろ水温は24度前半となりヒンヤリ感が出てきたようです、エントリー直後は皆さん驚くようです

ドライスーツを1つのカリキュラムにしてスキルアップと練習をしましょう。ドライスーツで今まで潜らなかった季節のダイビングを始めてみませんか。また週末は寒くなるみたいです、ドライスーツにしましょうね

2便は砂地に行くか迷いましたが、今回はドロップオフに行こうということでオーバーヘッドロックです、ドロップオフの外側の水はあまりよくないですね。ロウニンアジは最近近くに行くと深場へもぐってしまいます、そんなシーズンでしょうか

水温24°、これで北風が当たるとなかなかの寒さが来ます。レンタルもスタートしますので皆さんご利用ください

明日は運航休止です、少しのんびりさせてもらいましょうね
お知らせ
予約のある日は少なくても締め切る日が出てくると思いますのでお早めのご連絡を宜しくございます
皆様へのつぶやき
メニューでshopを空ける事が多いです

急ぎのお問い合わせはメール livefish@live-fish.jp
携帯 080-6720-1777 へどうぞ、メッセージを残してもらえれば折り返します
11月のご案内
11月、マスクに関して変更がありますので確認下さい
*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です
*マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう
*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります
*参加前の体調の確認をしっかりしましょう
*車両は窓を開けて同乗をお願いすることもご理解下さい
参加前の健康チェック
コロナ前の従来通りの健康チェックをお願い致します
施設の使用に関して
集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します
- 同伴者:ご家族や友人の屋外施設待機は可とします
- 予約/書類作成:来店後の書類作成簡素化の為、個人情報はメールにて事前に連絡下さい
- 車両:港までの数分はマスク着用、換気しながらの移動となります
- 施設:屋外活動します 飲料:サーバーからの提供を休止します、ペットボトルの持参協力をお願いします
- ログ付:至近距離は控えましょう
ボートの利用に関して
車の移動および船上でのマスク着用は任意となります
開催しながら必要性のある新しい対策は更新します、ご協力を宜しくお願い致します
令和5年11月4日
恩納村11月の万座の景色

11月、気温は25~29℃、水温は26℃位で安定します。まだまだ水の良い青い海と今年最後の魚影のピークが見られる時期です
恩納村 万座11月のマクロダイビング

11月、生物たちは冬の種に変わりゆくシーズンです。マクロ生物の移り変わりを楽しんでみましょう