南西の風が強く入ってます~恩納村
今日は朝から小雨、それ以上に少し強めの南西の風が気になる、そんなスタートです。まずは昨日のナイトダイビング、ANAホテルの21:00の花火を見ながらミニドリームへ、実にテンションの上がるスタートでしたが結論から言うとサンゴの産卵なし。ちょっと期待度が高かっただけにショック感が残ります。そのほかのエリアで潜っていたガイドさんと連絡を取ると、ちょっぴり出てる場所もあったようです、今日も気を取り直して元気に出掛けて来ます
昼のダイビング、1本目はクロスライン。透明度もずいぶん回復し普通に潜れるようになりました。イバラタツ他、定番生物たちは元気に過ごしています。ジョーフィッシュが以前の穴に戻ってきたのが久しぶり、そしてアカメハゼが急激に増殖、もうしばらくしたら楽しく撮影出来そうです
さて、2便です。この時の為に入れた新しい係留ブイ、名前未定。しばらく潜り込みながらベストのラインを作ろうと思います、深さが少し入りますが、東と南の風が入ると良い導線でマクロなダイビングが楽しめると思います。今はコショウダイの幼魚やハオコゼなど、定番の確認からスタート
今日は2便で終了して夜のダイビングに備えます。で、今日は到着の方がいるので少し那覇の空港に出掛けてみました。年に数回ぐらいしか行くことのない那覇ですが・・・空港も激混み、ビックリですが沖縄大人気ですね♪うれしいことです
さて、今日18日もナイトダイビングに出掛けますが、南西の風がかなり現在強いのでちょっと外洋が心配です。安全第一でベストのロケーションで楽しんでみたいと思います
先日の産卵時の風景です、ご覧ください。なかなか楽しいものですよ♪
おきなわ彩発見NEXT、Livefishで利用可能です、クーポンを持参下さい。沖縄彩発見は4/1~7/20(GWを除く)まで延長になりました、是非ご利用ください
夏前、アドバンス講習にもちょうど良い時期です。スキルアップも募集中♪
https://www.live-fish.jp/padiadv/embed/#?secret=8ZQyiMYwrD#?secret=ojYsWrIDrk
俺の設置したブイ、お楽しみのもう1つも破裂してました・・・・やり直しです、はい
お知らせ
サンゴの産卵観察ビーチダイビングを催行しますので興味のある方は是非参加下さ~い、募集中です
サンゴのナイトボートダイビングは17日は産卵無し、18日のチャレンジに期待で再び始まります
皆様へのつぶやき
メニューでshopを空ける事が多いです
急ぎのお問い合わせはメール livefish@live-fish.jp
携帯 080-6720-1777 へどうぞ、メッセージを残してもらえれば折り返します
サンゴナイトダイビング活動
水温は昨晩で26℃を越えました。海況にもよりますが、サンゴの産卵も順調に確認できています。
17日は産卵無しで迎えて18日のボート、19日のボートを検討してる方はお早めにお問い合わせください
6月のご案内
6月、マスクに関して変更がありますので確認下さい
*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です
*マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう
*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります
*参加前の体調の確認をしっかりしましょう
*車両は窓を開けて同乗をお願いすることもご理解下さい
参加前の健康チェック
コロナ前の従来通りの健康チェックをお願い致します
施設の使用に関して
集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します
- 同伴者:ご家族や友人の屋外施設待機は可とします
- 予約/書類作成:来店後の書類作成簡素化の為、個人情報はメールにて事前に連絡下さい
- 車両:港までの数分はマスク着用、換気しながらの移動となります
- 施設:屋外活動します 飲料:サーバーからの提供を休止します、ペットボトルの持参協力をお願いします
- ログ付:至近距離は控えましょう
ボートの利用に関して
車の移動および船上でのマスク着用は任意となります
開催しながら必要性のある新しい対策は更新します、ご協力を宜しくお願い致します
令和5年6月9日
恩納村 6月のダイビング
6月がスタートします。水温は27℃まで上がり初夏の景色が始まります。一足先に夏を感じるダイビングに出かけましょう
恩納村 6月のマクロダイビング
6月、生き物たちが変わっいてきます、一足先に出てきた幼魚たちも徐々に姿を変えて成長する様子を楽しみましょう